ブログ

吹抜と物干スペース

2024.10.28

大治町で公開している展示場のリビング。

天井の一部に化粧梁と格子状のものがあります。

2階にあがってみると・・・

この部分は吹抜になっていて、大きな窓からリビングに採光を取り入れています。

格子状のものは歩行用FRP製格子で、人がのることができます。

 

そこで人がのれるなら有効利用しようという事で、収納式の物干を取り付けました。

しかし陽当たりがよい場所に屋内物干を取り付けても、湿気がこもってはよくありません。

除湿器などを使うことも考えられますが、今回は反対側にも風が抜ける間取りでしたので、対面に採光だけでなく通風も兼ねた窓を設置しました。

窓はなるべく明るいように階段の高い位置にありますが、オペレーターで開閉ができるようになっています。

さらにサーキュレーターや扇風機を併用すると、より効果的に乾燥ができるかと思います。

 

 

 

 

 

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ